MENU

親知らず抜歯後に出来る臭い膿、その対処法について

スポンサーリンク

親知らずを抜歯した後、出血がある程度治まった段階では歯茎に大きな穴が開いた状態になります。
これは抜歯した歯があった部分がそのまま空洞になった状態で、抜歯後数週間程度はその状態が続きます。
その穴がふさがるまでの期間中、注意が必要なのは、この空間に食事の際の食べかすが溜まりやすくなり、臭い膿が発生してしまうという点です。
食べかすや雑菌が患部に溜まり、それが悪影響を及ぼして臭いを発生していく、これが口臭の原因となる可能性もあるため注意が必要になってきます。
本来であればこの歯茎の穴を常に綺麗な状態にしておくことが大切になってくるのですが、素人が変に手を出すことによって患部に傷が付いたり出血が繰り返されるなどの危険性も高まります。
特に、歯ブラシや爪楊枝などで無理やり穴を掃除する行為には注意が必要です。
ただでさえ抜歯後で敏感な歯茎をむやみに傷つけてしまうと臭いだけでなく、痛み、出血がぶり返され治療が遅れてしまうのです。

スポンサーリンク

親知らずの抜歯後に出来る膿の対処について、ベストな方法は抜歯を行った歯科クリニックで定期的なメンテナンスを行うことです。
歯科クリニックであれば歯茎の傷を傷めることなく患部の膿を取り除いていくことができます。
これによって臭いのトラブルを回避することができますし、定期的なメンテナンスによって傷の治りもスムーズに進めていくことができます。
歯科クリニックによっては傷の状況によって定期的な受診が勧められるケースもありますが、中にはそうでない歯科クリニックもあります。
親知らず抜歯後の痛み、臭いに関して不安がある人は前もってその旨を担当の歯科医師に相談し、対処していくことをおすすめします。
患者が希望すれば親知らず抜歯後のメンテナンスも受けることができますし、より希望に沿った治療が可能になります。
親知らずの抜歯を考えている人はまず、こうした相談がしやすい、評判の良い歯科クリニックを探していくことからはじめていくと良いでしょう。

スポンサーリンク